VivadoでFPGAのビットストリームを生成し、Vitisでプロジェクトを作成するためのXSAファイルを出力する方法です。
Vivado IDEを起動し、メニュー: File: Project: Open... でVivadoプロジェクトファイル (project_x.xpr) を開き、Flow Navigator: PROGRAM AND DEBUG: Generate Bitstreamをクリック。

Yesをクリック。

OKをクリック。

ビットストリーム生成までの各工程が自動的に行われる。以下のダイアログが出たら「View Reports」を選択してOK

メニュー: File: Export: Export Hardware...を選択。

Next。

「Include bitstream」を選択してNext。

デフォルト設定で出力すると、VivadoプロジェクトディレクトリにTopモジュール名.xsaの名前で出力される。

Finish。
