Cell/B.E. & SpursEngine プログラミング
Home記事一覧BBS

viエディタの基本的な使い方

viエディタは操作方法が少し独特なのですが、ほとんどのUnix系環境にデフォルトでインストールされる基本的なテキストエディタです。

ファイルを開いた直後はコマンドモードになっています。このモードでカーソルを動かして「 x 」キーを押すと、その位置の文字を削除できます。

入力したい部分までカーソルを動かして「 i 」キーを押すと、画面下に「-- INSERT --」と表示されて入力モードになります。

「 a 」キーはカーソルの次の文字から入力、「 o 」キーは次の行から入力となります。例えば行の最後に入力したい場合は「 a 」を、ファイルの最後に入力したい場合は「 o 」を使います。

入力できたらEscキーを1回押します。「-- INSERT --」の表示が消えてコマンドモードになります。ここで「 :wq 」と入力し、エンターを押すと保存され、終了します。「 : 」(コロン)がコマンドの開始、wが保存、qが終了コマンドです。

入力ミスして分からなくなったら、とりあえずEscキーを押して「 :q! 」エンターを入力してください。保存せずに終了します。

端末にて vimtutor コマンドでviエディタのチュートリアルができます。これをやれば基本的な使い方が学習できます。(vimtutorがない環境もあります。)

その他の操作方法(コマンドモード)

「 h 」キー(左)「 j 」(下)「 k 」(上)「 l 」(右)でカーソルを動かせます。これが本来のviのカーソル操作方法です。キーボードのホームポジションに指を置いたまま操作できるので便利です。

「 d 」キーを2回押すと、その行を削除(カット)できます。

カットした内容を「 p 」キーでカーソルの次の行にペーストできます。

「Shift + j 」キーで現在の行と次の行を連結できます。

範囲指定してカット&ペースト:カット開始行にカーソルを移動して「 m 」続けて「 d 」。カット終了行にカーソルを移動して「 d 」続けて「 ' 」(シングルクォート)続けて「 d 」。その後カーソルを移動して「 p 」でペーストできます。